車両保険
今日はとてもつまらない、そして頭の痛い車両保険の話。車を所有していると嫌なことが年に数回ある。まず、車検。整備料として支払う分は納得できるものの、車検の際の税金はかなり腹立たしい。何に使っているのか。。。次に、自動車税。これは毎年5月になるととても憂鬱になる。さらに排気量が大きいと尚更である。三つ目は任意保険。自賠責保険は強制加入であるが、こちらは任意。しかし大多数加入しているであろう。さらに車両保険に加入していると、頭痛の度合いが倍増する。
実は、今日新たに自動車保険+車両保険に加入したが、たいして金額をかけていないにもかかわらず、掛け金は結構な額であったので驚愕!そのためwebで保険等級による割引率を調べてみた。
それによると、6等級なし,7等級20%割引,8等級30%割引,9等級35%割引,10等級40%割引,11等級45%割引,12等級50%割引,13等級55%割引,14等級55%割引,15等級55%割引,16等級60%割引となっている。これをみると、6等級から8等級までの域では20%, 10%と割引率が大きくupする。
最初、6等級で見積もりをもらっていたので、高額になったことに納得。。。後に割引料金にしてもらった。それでも高いと思うが、、、、、
念のための保険だが、若い頃にたくさん事故を起こしたものの、最近はほとんど使ったことがない。車両保険は本当に必要だろうか?
« 懲りずにバックナンバー | Main | 実は、、 »
Comments
> 車両保険は本当に必要だろうか?
難しい選択ですね。
私は20年間運転して使用したのは一度きり。
しかしそのときは買って4ヶ月で全損。
相手の保険からは全額出ず、その補填を自分の
車両保険でしました。
まあ役にはたったのではと思ってます。
Posted by: savoy | 2005.07.16 07:17