Caro Gran Sport RC 2006
先週末はスタッフとしてCaro Gran Sport RC 2006のお手伝い。
3月開催ということで、クラシックカーラリーイベントの幕開け的な存在であるが、私のモーターダイアリー幕開けともなりました。
Caro Gran Sport RC 2006の参加車両は古いもので1924年製Bentley WO4.5Lから、新しくは1971年Maserati Ghibliまで計110台。様々なクラシックカーの優雅なボディーラインを眺め、触って、勇ましい排気音を聞く。そして、最後はエンジンオイルの焼け焦げる臭いと5感をフルに動員させ楽しみます。幸い天候にも恵まれ東京・お台場、フジテレビ前を出発し、アクアラインー房総ー成田ー房総ーアクアライン、最後はお台場Toyota MEGAWAVEにゴールと春の小春日をビンテージと共に満喫したのでありました。
今回の自分自身驚いた発見は、かなり戦前のスポーツカーもいいなぁと思うようになったこと。今までは、戦後のスポーツカー・バルケッタ系に憧れていたのですが、昨年のLeMansClassic以来、戦前のビンテージカーにこ惹かれます。趣がありますね。
Comments
陽気に誘われフジTV前に行きました。ロマンですね♪F1開幕に刺激された訳ではありませんが、久しぶりにスロットも楽しみました。3200は、チェックエンジンが点いたり消えたり、少し様子見です....
Posted by: billyです.... | 2006.03.13 11:40
こんにちは、billyさん。
フジテレビ、実は私も居ました。車両が並んだ頃には次の目的地に向かいましたが。。。並ぶと壮観ですよね〜。
3200のチェックエンジン、私も点いたり消えたりします。最近は点いている方が多いようです。手に入れた当時は気になりましたが、(私の場合)原因は過敏すぎるO2センサーなので全く気にしていません。ちなみにイタリア車なのでエンジンをよく回してあげると解消します。
Posted by: marque | 2006.03.13 13:19
コッパ・デ・小海とかジロ・デ・軽井沢、ジャパンヒストリックカーツアーも見たいな・・。
Posted by: RYU | 2006.03.13 23:25
コッパ・デ・小海には、見学しにいこうかと思ってます。やっぱりヒルクライムがある日曜日がいいですね。
Posted by: marque | 2006.03.22 19:49