STOP・・・・・だが!!
連休中日の都内は雲ひとつ無い快晴!
こんな天気の日は、当然の如く2Postiでお出かけ。
今日も快調なモデナ生まれの芸術は素晴らしく快調、颯爽と明治通りを飛ばし、古川橋の交差点を左折、所用がある銀座に向かったのでありました。
ところが・・・・・
一の橋の交差点、信号待ちで突然エンジンがSTOP!!
何度キーシリンダーを捻っても、一瞬火がはいるもののエンジンは目覚めてくれそうにありません。私の後ろに続く車両にはクラクションを鳴らされる始末。
仕方なく諦め、車両を押して路肩へ避難することに決断したのでありました。
一人で車両を押し始めると、とても優しい方がたくさんいらっしゃるものです。
クルマから降り、一緒に車両を押してくださる方、交通整理して下さる方も!
皆様、本当にご迷惑をおかけ致しました。またありがとうございました。
路肩(といっても一の橋交差点内でありますが・・・)駐車後、主治医のメカニックに連絡。
全く様子は変わらないことから、私のMistral史上初めてローダーを呼ぶことになったのです。到着するまで、しばらくの間、隣にあるコーヒーショップで休憩。
その後は写真の通り!
Mistralは素晴らしい快晴の下、遙々主治医まで50kmの旅を満喫したことでしょう!
所用があっった私はMistralとお別れ。
その後、主治医のメカニックから知らされたSTOPの原因は、
なんと・・・・
「ガス欠」
ガソリンを入れた後は、まったく問題なくエンジンが回った様子。
誠に情けなく、皆様にご迷惑をおかけ致しました。
なんとも愉快な連休の中日でありました。(バカ)
The comments to this entry are closed.
Comments
お疲れ様です!ガス欠のおかげでワインが・・・ですね。
Posted by: Kookie | 2007.02.12 00:35
ガ・ガス欠っすか?
思わず吹き出しそうになりましたm(_ _)m
まぁ、何事もなかったって事で、気にしない気にしない(^_^;)
Posted by: ghie | 2007.02.12 01:56
私も田舎ですが、交差点の真ん中でガス欠やったことありますよー。
セルでとりあえず交差点を脱出し、400mほど向こうにガソリンスタンドがあるので、そこまで歩いて行ってガソリンを10L程購入。ポリタンクを借りてちゃぽちゃぽ言わせながら歩きました。
それ以来、それがトラウマになり、いつも早め早めの給油をしています。
とにかく悲しい気持ちになりますよねー。。。
Posted by: なかむ〜 | 2007.02.12 07:48
Kookieさん、お疲れ様です。
参りました。自分のバカさに・・・
しかし、止まっても腹がたたないところが既に重症化です。ははっは
ワイン十クルマ話題はいいですね〜〜
ghieさん
吹き出して下さい。
止まった原因が原因なので、いいように考えています。
これからPICK UPです。
なかむ〜〜さん
やってしまいました。私にとっては初めてのガス欠でした。
疑いもしませんでしたよ・・・・・トホホ・・・・・・
悲しいけど、それなりに楽しかったですよ。。
通りすがりの外国人には、"I also have italian car, its usual"って声かけられました。
私も"common trouble !!"って
Posted by: marque | 2007.02.12 07:54
はぁ、やっちゃいましたねぇ(^^;
自分も、Lotus Espritで、交差点一番前でエンジンストップ、後ろのトラックのおじさんに助けてもらって、路肩まで押した経験があります。世の中には親切な方が多いなぁ~って、日本は美しい国ですw
ちなみに、原因はフューエルポンプ、カチカチいうやつの気まぐれです。ちょっと叩いたら、動き出しました。。。さすが英国車!
Posted by: iwao | 2007.02.12 08:06
いやー、ローダーですかー!
私はローダー経験2回です^_^;
昨日も、ちょいと3200GTに鞭を入れたら、なんかエンジンルームから焦げ臭い匂いが。。。
一瞬ローダーか?????と青ざめましたが、
その後100Kmで巡航してたら匂いも無くなったし、久しく甘やかしてたんで、カーボン溜まってたのかな?と再度鞭を入れたら、ちゃんとじゃじゃ馬してくれました(^_^)
でも、ローダーに乗っていく愛馬を見るって、嫌なもんですよね~。
Posted by: hiro | 2007.02.12 09:45
ガス欠やっちゃいましたねー
でも、ホントは怖ーいガス欠ですよー。
タンクの底から強力なポンプでふだんは吸わないちっちゃなゴミが。。大事な(高価な)ノズルへ。。。
まあフィルターがあるからたいてい大丈夫ですけど、古い車のガス欠はけっこうおっかないですよ。
で、カーロのエントリーが決まりました。
今年はmarqueさんもエントラントですよね。
Posted by: venico | 2007.02.12 14:17
iwaoさん
はい、やっちゃいました。
私の原因はガス入れたら治りました・・・! はぁ〜〜〜↓↓↓
ローダー代、勿体ないですね。。(反省)
hiroさん
早速、コメントありがとうございます。
私、ローダー経験は数あれど、こんな間抜けなローダー経験は初めてです。
ムチを入れることが、完調を保つ秘訣ですね〜。
そんな訳で私は、いつも交通法規と戦っております。
venicoさん
こちらでは、初めまして。
怖いコメントありがとうございます。冷や汗でました(笑)
ノズル=インジェクターですか!! また交換ってことには巡り会いたくないものです。たしかに高価・・・・ですからね〜
Caroはエントリーしています。最後に楽しんで行きま〜〜す。
Posted by: marque | 2007.02.12 21:23
うわぁ!!!私もふいちゃいました♪
ガス欠って・・・・
うわぁはっはっは~やっちゃいましたね。
ビィンテージマセはメーターはないんですか?
お疲れ様でした( ̄▽ ̄;)!!
Posted by: つぶ小豆 | 2007.02.12 22:07
2日程留守にしてたら、いやはや爆笑ですねぇ~(Sorry)
私もガスメーターは当てにせず、距離で腹具合を想像するようになりましたが・・・
Posted by: tombo | 2007.02.12 22:18
To 皆様
間抜けなトラブルだけに、コメントも多く頂いております。
嬉しいんだけど、恥ずかしい。
つぶ小豆さん
もちろんガスメーターありますよ。ただその時は常にFULL指していました。
ガスメーター、実は完調でなく、動きが渋いときは「トントン」と指で叩いてやるのです。そうすれば動き出すのです。
ただその時は、何度叩いてもFULL、いつもとは様子が違ったため・・・
読み間違えました。改めて、反省。
もっと敵を知らねばなりません。
tomboさん
やっちゃいましたよぉ〜〜〜。私も見習って、距離を参考に致します。
実は、最後に停めたとき、ガスが少なかったので「一番に入れなきゃ!」って思っていたのです。ところがメーターがFULLで私も記憶が・・・・
そんな訳で・・・・ガァーーーーーン
しかし、tomboさん、その恩恵で今日はなかなか壮観でしたよ〜〜!
Posted by: marque | 2007.02.12 22:30
豪気なmaqueさん、こんばんは。
明日のblogが楽しみですねぇ~
我家では166がプチ燃えしまして・・大変でした!
結婚記念日だったのに・・ トホホ
Posted by: tombo | 2007.02.12 22:55
ガス欠ですか・・
venicoさんが云っているのは私のことかもしれません。
私も成田のSガレージに行く途中でガスが少なくなり、途中のインターで降りる際に料金所手前でストップ。スタンドまで届かなかったことがあります。家内と親切な人に推して貰いました。
フュエルメーターは最後の所が甘いような気がします。
その後Sガレージに入ったのですが、それまで調子の良かったインジェクターの詰りが再発。フュエルチューブに気泡が入るようになりました。
その病態としては、気泡の混入でインジェクターのメータリングディストリビューター内のシャトルが空打ちすることで塵の発生が増えます。その塵がインジェクターに流れて詰まるというわけです。フュエルラインにはフィルターがありますが、インジェクション本体からインジェクターまではフィルタ-は無いに等しいので、ガス欠やポンプの空討ちは好ましいことではありません。
せっかく新しくしたインジェクターですから、塵詰りしないよう残1/3位を目安にまめな給油をお勧めします。
ガス欠は万病の元ですね。
蛇足ですがガソリンタンク内に空気が多いと、空気の湿度によりタンク内に水がたまります。水抜き剤だけでなく、タンクの腐食予防には大目にガソリンを残して空気を少なくしておくのが良いようです。ガス欠も少なくなりますしね!
Posted by: cozi | 2007.02.13 11:59
さすが!!先輩は既に経験済みでしたね。。
幸い、取りに行った帰りはインジェクターのつまりは出ませんでした。(まだ甘いか・・・)
インジェクタートラブルは再発して欲しくないですね。今後、走行距離には気をつけます。
今回はいい勉強させていただきました。本当に・・・・・トホホ
Posted by: marque | 2007.02.13 15:19