初めてのTSUKUBA
先週末はインタークラブヒストリックレース第1戦を観戦。
知人と共に伺うと、そこには旧き良き時代と同じように小さなピット、モニター、メカニックが黙々とマシンのメンテナンス。60年代のF1もこんな感じであったのだろうか?と思いながら観戦致しました。
初めての筑波サーキットだったのですが、とても楽しかったですね。
知人もエントリーしているお陰で、とても心地よい週末を過ごさせて頂きました。
お世話になった皆様、ありがとうございます。
トップの写真は敢えて、白黒に。
後ろのSUBARUがなければ、時代は判らなくなってしまうのでは?
まさに旧き良き時代!?
筑波のパドック
素晴らしい空模様の下、数々のFormulaマシンが並ぶ。
それは壮観な光景が繰り広げられているのでありました。
以前、コメント頂きましたvenicoさんのBRABHAM
颯爽とコースイン!!
インタークラブ名物の耐久レース
スタートは懐かしいルマン式、台数も多くスタートの瞬間は緊張感!!
ピットインにより、ドライバーチェンジ。
小さなピットに緊張が張りつめる瞬間、同じクラス分けのライバル同士がピットイン。
ドライバーチェンジの瞬間!
その光景を、私は上から呑気に満喫。
楽しい週末、心から満喫しましたが・・・
観戦していると走りたくなる!! 「ヤ・バ・イ・・・」
The comments to this entry are closed.
Comments
楽しそうでしょ!
走るともっと楽しいですよ!!
あの後、表彰台中央でシャンペンシャワーしました。(L3クラス優勝)
パドックでのFish-eyeは想像以上にきまるでしょ!
モントレーに間に合えばよかったのにねえ。
Posted by: cozi | 2007.03.05 15:17
coziさん、大変おせわになりました。
優勝おめでとうございます。最後の逆転劇には興奮しました。
走ると楽しそうだし、FISH EYEもよかったし! 大満足。
ご指摘の通り、モントレーに間に合わず・・・残念
というか。。。モントレーは写真が半分消失してますので・・・これまた残念。
Posted by: marque | 2007.03.06 00:12
こんにちは! 4日の日は筑波に行かれてたんですね。
ワタクシはその日はEURO TRAINIGに参加しており、本庄サーキットで走ってました。
車は主治医経由で借りたBMW 318 isでしたが、 ナンバー切ってありCUPや耐久に出ているマシンだったので、楽しく走らせる事が出来ましたよ。
エンジンはノーマルなのでパワーは無いんですが、足回りもしっかり煮詰めてあるマシンだったので、思わず欲しくなっちゃいました(爆)
サーキット走行は病みつきになっちゃいますね!
marqueさんも機会があれば是非トライしてみてください(笑)
Posted by: KIYO | 2007.03.06 14:35
KIYOさん、ご無沙汰しています。
楽しく初筑波を満喫させて頂きました。見ていると走りたくなりますね。
私、遙か昔にトラウマなるものがございまして、なかなか自分でハイスピードドライブしなかったのですが・・・(先輩方曰く、トラウマは当然の事のようです)
機会をみつけて、Tryしてみます!
Posted by: marque | 2007.03.06 19:39