60° Aniversario a Milan
ご存知、2007年はFerrariにとって記念すべき60周年。
世界中を旅する60周年記念バトンはイタリアに戻ってきている。そして、今日Milanに入りFerrariStoreに立ち寄るというのだ。
ここはイタリア、盛大で新旧とりどりの車両が集まるのでは?と思い、FerrariStoreを訪れることにした。
事前にStoreStaffに確認したところ、10-14時頃に立ち寄るというので、ランチタイムにこそこそと職場を抜け出し、DOUMOまで向かう。
ところが・・・・12時にはクルマは全くなし! 仕方ないので再び職場に戻った。
「イタリア人め、やられた!」
きっとイタリア的に遅れてるのだろう。。。。
夕方、「Partyでもやっているのでは?」と思い再び立ち寄ると、案の定カクテルpartyをやっていました。
FerrariStore前には2台の最新モデル、599GTB Fiorano、ショップ前の広場にはF430, 612, 512TR, testarossa, 330GTC(かな?しかしオープンなんだけど?)など、多くのPrancing Horseが鎮座。
しかし、目が贅沢になってしまったのか? 少々ラインアップは物足りない。2週間後に行われるMaranelloでのフィナーレに向けて、ラインナップは温存か?
それでも懐かしいtestarossaや330などを見学し帰路につきました。
昼間なら、もっと異なった車両を見ることができたのかな? 残念。
The comments to this entry are closed.
Comments
これまたレア車ですねぇ~
これは330じゃなくて、275GTSだと思います。
330のお尻のスタイルはこのクルマから頂いております。
↓
http://www.ferraris-online.com/pages/carintro.php?reqcardir=FE-275GTS-07563
Posted by: tombo | 2007.06.09 09:01
やっぱりね〜〜
私、間違っている自信ありました。正解をtomboさんが教えてくださるかなっ!?と思ってました。
で・・・これもカナリのレア車でしたか!! チョー綺麗でしたよ。
milanoの有名なcarozzeria RossoCorsaがレストアした車両のようでした。
Posted by: marque | 2007.06.09 17:12
私は買えないっす~~
ロトでも当らないと・・・
それにしても良い環境ですねっ!
目の毒っしょ? (笑)
Posted by: tombo | 2007.06.09 19:16
本場の良い環境にいるうちにたくさんの良い車を見て”目”を養ってください。
そのうち生きてる車、死んでる車の見分けが付いてきます。
生きてる車はすなわちオーナーに愛されてる車です。
どんなにピカピカでも愛されていない車には一抹のインチキがあります。
たくさんの真に美しい車は人によってその内面に歴史を刻まれています。
F何とかとかMCなんとかは生まれたばかり鉄、アルミ、カーボン、の工業製品でしかありません。
いったいどのような英雄が彼らに真の価値を付加させるのでしょうか。
僕はそれは決してオークション屋ではないとおもいます。
Posted by: venico | 2007.06.10 00:04
こんばんは。
venicoさんのコメントは奥が深いですね。Ghlbliが絶好調なのも良くわかりますよね。
もっと自分のSpyderを愛さなくてはと反省しますね。
Posted by: Kookie | 2007.06.10 01:05
>目が贅沢になってしまったのか?
多分、そうだと思います(笑)
だって、これでも十分目の保養になりますもん♪
いつも、素敵なご報告ありがとうございます。
やっぱ、本場は違うなー。。。
Posted by: hiro | 2007.06.10 02:18
tomboさん
そんなにもレアでしたか・・・
マルーンの色がとても素敵でした。
目の毒!! まさにぴったしの言葉でございます。
この先、思いやられます。
venicoさん
いつも素晴らしいコメントありがとうございます。
そうですね。人あってこそのクルマです。
所詮クルマですからね。我々が、そのクルマに魂を宿し、歴史を作ってあげなければなりませんね。
それと・・・・・ ”目” 養うよう精進させていただきます。
Kookieさん
こんばんは!
Good conditionのBiturboは少なくなりつつあるので!!
KookieさんのSpyderも日本で指折りだと思いますよ。大切にされてください。
hiroさん
60周年のFerrari Tourだけを比較しますと、このMilanoより東京の方が凄いですよ!! 私、2月の東京も見学に訪れました。
まあMaranelloのFINALは凄いことになりそうですが・・・
追伸
妻のカメラから2枚写真追加しました。
Posted by: marque | 2007.06.10 04:21
Doumo前のゲートを出発するのは週末でした。
どうやら日程が違ったらしい。
やられた。。。。
<教訓>
イタリア人にものを尋ねるときは必ず、二人以上尋ねること!!
これ必須です。
Posted by: marque | 2007.06.12 05:52