PIAZZA DEL NETTUNO
週末、「どこかかに行こう!」と考えいくつか候補地をあげていたのですが、家族の希望でBolognaに行ってきました。
ここで「ハッ」と気づいた方は、既にお分かりのことでしょう。
Maserati発祥の地は、実はModenaでなくBolognaなんですね。その証拠にMaserati兄弟の手によって作られたクルマにはBolognaのシンボル、海の神= Nettuneが持つTridenteが堂々と捧げられたのです。
そんな訳で、クルマに興味の無い家族とは裏腹に、いささかエキサイトしながらBolognaに向かいました。
Bolognaは有名だけど、とても小さな街、この街の中心にPiazza del Nettuno, Piazza del Maggioreと名付けられた広場があり、市民の憩いの場となっています。ここにTridenteのシンボルとなった海の神、Nettunen噴水がある。 当地に到着後、興奮気味に中心地へ足を進めたのですが、あっさりと到着。
(後ろからはこんな感じ)
初めて目にするNettuneを見上げる。素晴らしい青空の下、堂々とTridenteが空高く突き上げられていることを改めて確認し、少々感傷的になりました。普通の人にとっては何でもないことでも、クルマ趣味人としてはとても嬉しい瞬間なのです。
Maseratiのシンボルになった街の英雄を瞳に焼き付け、その後は素晴らしい気分で一日を満喫しました。
追伸
・食事、最高においしかったです。このあたりは食の都ですからね!
・つづきがあります。後ほど・・・・
The comments to this entry are closed.
Comments
日本は週末から台風っす!
九州ー四国を経て、只今東海関東へ接近中。
四国はお陰で水不足が解消されました。
次は、車趣味探訪をお願いしま~す。
是非、是非、MODENA MOTORIを取材してください。
41100 MODENA Via Repubblica
ここでピストン造ろうかと思ってます。
Posted by: tombo | 2007.07.15 09:03
おぉ〜!
我々、Maseratistaの聖地(生地?)ボローニャに行かれたのですね?
羨望〜〜〜〜〜〜(*^_^*)
雲一つ無く深いブルー(Maserati Blue?)と、テラコッタの建物に囲まれたブロンズ色のネプチューン像...この色の組み合わせしか有り得ない、考えられない、とにかく完成された「画」ですよね。
考えてみると...ネプチューン像の後ろ姿って、初めて見ました(^_^;)
Posted by: ghie | 2007.07.15 10:22
おおっ!!
まさしく聖地
感動ですなぁ・・・(裏側も:笑)
Posted by: acero | 2007.07.15 11:22
なんか歴史を感じますねー♪
MASERATI共々(笑)
いつも素敵な写真ありがとうございます。
Posted by: hiro | 2007.07.15 11:34
実は、私も何年か前にBolognaとModenaに行った時にわざわざ見に行きました。私もバカ。
Posted by: RYU | 2007.07.15 13:21
tomboさん
こんにちは、台風となると日本的には夏ですね!!
クルマ趣味探訪したいのですが、、、平日はなかなか難しい。
どなかたいらしたときに、お休みとりますのでご一緒させてください。
MODENAは、Terra di Motoriですからね! いろいろ対応してくれるファクトリーが存在するだけで、なにかあったときの安心感がありますね。今度Modena詣したいと思います。
ピストン>頑張ってください!文化財保存ですから。。。
ghieさん
結局、 MonteCarloで浮世離れは家族に却下されBolognaに参りました。
我々、Maseratisitiにはもうひとつの聖地であり、生地ですね。クルマには関係ないものの感動できました。
雲一つない快晴でしょ!おかげで暑い暑い!!
aceroさん
はい、同じくシンボルな街です。感動ですよ、感動!!
hiroさん
Bolognaの中心街は昔の雰囲気がそのまま残り、風情があります。
芸術、建築など見所たくさんあり、満喫しましたよ。
RYUさん
三鉾に射抜かれたものとしては当然でしょ!!ねっ。
Posted by: marque | 2007.07.15 21:12
Tridenteの話は最近知りました。見とくんだった…。
ちなみにBolognaでは、1個36キロのチーズ買うのに夢中でした(笑) 。
Posted by: やす Lotus 340R | 2007.07.15 21:45
こんばんは、やすLotus 340Rさん
そのだったのです。次回、是非ご覧になってください。天に向かって突き刺す矢がとても誇らしげです。
チーズ、わかります!!おいしいですからね〜〜。。ちなみにそれは何の種類のチーズだったのですか??
Posted by: marque | 2007.07.16 05:15
今年はコモ湖辺りに行こうと思っているので、残念ながらBolognaには行けそうにはありません。残念!
その代わりトリノには行くので、フィアット工場屋上のテストコースや自動車博物館にはいけると思います。トリュフ狩りは引き続き予定に入っています。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=103083907114624672584.000001126ade3f604a605&ll=45.268906,9.440367&spn=2.679121,4.454956&z=8&om=1
チーズはもちろん、パルミジャーノ・レジャーノです!
http://lotus340r.cool.ne.jp/Trip_2006_Italia.htm
Posted by: やす Lotus 340R | 2007.07.17 10:16
やす Lotus 340Rさん
写真拝見させて頂きました。あの写真集、旅の様子がわかっていいですね。
やっぱりParmegianoですか! 一個お持ち帰りになるとは、、、凄い〜〜〜
FIAT, Lingottoはホテル、ショッピングセンターなのですぐいけますね。こちらでは、Lingottoテストコースを走るGrandPuntoのCMがやっています。
ところで、Torinoで自動車博物館行けるところありますか? いろいろ改装中や閉館など多いので・・・ 教えてください。Pininfarinaも訪れる予定ですか?
興味津々です。
Posted by: marque | 2007.07.17 16:56
Torinoの自動車博物館とはMuseo dell'Automobil(http://www.museoauto.it/)で、8/11にFIAT, Lingottoと共に行くつもりです…あ~!改装中だ~!
リンクをあったて見ましたが、すべて去年行った地域(涙)。
Pininfarina Collection(http://www.pininfarina.com/index/collezionisti/pininfarinaCollection)は…予約しろってか!すっごい不安なんですけど…。
Posted by: やす Lotus 340R | 2007.07.18 22:59
人の日記につけたresをそのままペーストですが、、
私の知る限りの情報だと、イタリア自動車産業のお膝元torinoは、7月初めにMuseo Vincenzo Lanciaが閉館、Torino自動車博物館は5月から改装中、FIAT MUSEOは2005年5月から改装中と見るものが無い状態なんですよね。
残るはPininfarina、italなんだけど、、、予約制なので平日でないと駄目だと思います。
個人訪問が可か否か、夏のバカンスシーズンでどのような扱いになるかわかりませんが、せっかく来られるのでコンタクトしてみては如何ですか?
Posted by: marque | 2007.07.18 23:58
早速、Pininfarina Collectionにコンタクトしてみました。するともう返事が…。夏休みだけど、その日だけ特別に開けてくれるそうです!いいのかな…。ちょっと悪い気もしますが、そのぶん感謝します。やった~!
ちなみにお目当てのDino Competizioneはお出かけ中らしいです。ああ~。
Posted by: やす Lotus 340R | 2007.07.19 00:46
それはよかったですね。
多いにベーネ!ベーネ!!です。
Posted by: marque | 2007.07.19 00:55
超遅いresですが、、、、、8/11って土曜日なんですけど、開けてくれるのですか??
Posted by: marque | 2007.07.25 18:39