GRAN PREMIO D'ITALIA 2007
F1 Italian Grand Prixをイタリア語表記すると上記のようになる。
夏のVACANZAシーズンは何もイベントがなかったが、そろそろモータースポーツ、クルマイベント共に再開しようとしている。
F1も夏休みが終わり、今週末よりトルコGP、続いて9月はMonzaでイタリアGPが開催される。チケットの方は日本と異なりメインスタンドの一部と安価な指定席を除いて、まだまだ余っている状態。
(まあこんなものでしょ〜〜、ITALIA!!)
昨年のMonzaは、Ferrariの伝説になるM Shumacher引退で盛り上がりに盛り上がったそうだが、今年はMcLarenに先行されてしまい少々寂しい感じ。
それでも自身初のイタリアGPに今から興奮なのです。
今日、私もチケット取りましたっ!
(いつも思うがっ、F1のチケットは何故こんなにも高い!!)
本当はね、それまでにもいろいろイベントがあるのですが・・・・
何れにしても楽しみ、楽しみ!!
The comments to this entry are closed.
Comments
Monza行かれるのですね。本場はにぎわうでしょうね。
でもシューマッハ引退後はちょっと落ち着くかな?
先程かKAWADOKOイベントから帰ってきました。何とか成功したように思いますが・・・他の方の反応はどうでしょうか?
Posted by: Kookie | 2007.08.26 at 17:35
どうも〜〜kookieさん、お疲れさまでした。
成功ということで何よりです。。如何でした? 食事にツーリングにサプライズに!!
ここから30分ですからね。一応、行っておかないとね〜〜。
野蛮な連中とスリに注意して、観戦してきます。
Posted by: marque | 2007.08.26 at 18:00
行きましたよMonza!休みで誰もいないMonza(笑)!感じはシルバーストーンにそっくりでした。都会の森の中にあるという…。町ごと飲み込んだ巨大なサルテや鈴鹿。人里離れたニュルと冨士。こんな比較はまだ誰もしたことが無いと思います(笑) 。
お暇な時に、ご覧いただけたら幸いです。
http://yasulotus340r.web.fc2.com/
Posted by: やす Lotus 340R | 2007.08.28 at 00:11
やす Lotus 340R さん
あっ、行かれましたか!!
誰もいないMonzaも哀愁漂ってよいじゃないですか! すでに GPも準備は万端だったのではないでしょ〜〜うか? たしかにこんな比較は面白いかも!是非、論じてください。
写真拝見いたしました、enjoyされたようでなによりです。museoも正面前まではいかれたのですね、私がイタリア在中に再オープンしたらレポートいたします。(たぶん、無理だとおもうけど・・・)
Posted by: marque | 2007.08.28 at 07:17
ご無沙汰しています。MCJの”右ハン3200”です。小生も急遽Monzaに行く事になりました。今日webでチケットも購入出来ました。Milanoで御目にかかれますか?
Posted by: 右ハン3200 | 2007.08.28 at 23:19
右ハン3200さん
ご無沙汰しております。いつもMCJ MOnthlyReportで写真は拝見しております。
こちらにいらっしゃるのですね。私も当然、Monza行きます!! ご一緒しましょう。
別途、メールの件も改めて返しておきましたので、よろしくでっす。
Posted by: marque | 2007.08.29 at 02:58
はじめまして。南イタリア在住の日本人家族です。
住み始めてまだ一年弱なのですが、イタリアや
ヨーロッパのいろんなところを見たいと思ってます!
クルマが好きで、今年のチンクエのイベントにまで
行ってきたのですが、今週末のF1も楽しみ!!
ただ、情報をあわてて探しているのでなかなか・・
検索中にこちらにたどり着きました。
いろいろ教えていただけると幸いです。^^
そして、もしよろしければリンク貼らせていただけますか?!
よろしくお願いします。
Posted by: coniglia | 2007.09.03 at 02:56
はじめまして、conigliaさん
うさぎですか。。。。家内が偶然にもusagiというニックネームです。驚きました。
で、南イタリアから遥々トリノまで500の為に遠征ですか!!凄い。
enjoyできましたか?
私もニュースでみて・・・驚きました。たまに街角で見かけますが、キュートなスタイルですね。私も、いつか乗ってやろうと企んでます。
F1 italia GP楽しみですね。。やっぱり私的にはFORZA FERRARIな訳です。頑張ってもらわなければ。
linkどうぞ、今後共よろしくでっす。
Posted by: marque | 2007.09.03 at 07:39