Ferrariな週末
先週末は、Ferrariファン感謝際=Finali Mondialiを訪れた。
その会場はAutodoromo Internazionale Mugello、F1最終戦が劇的な幕切れだったのでもの凄い盛り上がりになるのではないだろうか!?と思っていたが・・・・・
イベントの内容も凄かったが、さらに凄かったのは最後に行われた現役Scuderia Ferrariによるデモンストレーション、大逆転劇と同様に観客は興奮し最高にエキサイティングな一瞬だった。
Finali Mondialiの内容は、通年それぞれのプログラムとして行われてきたShell Histolic Challenge, Ferrari Challenge, F1 Clienti, FXX Programなど全てが勢揃い、加えて現役F1チームも参加する!見る方も盛りだくさんで、休む暇もないくらいスケジュールがびっしり。私は週末金曜日からMugelloに通ってしまい、合計500枚もの写真を撮っってしまった。
もう整理が大変!そんな訳でNuovi, Classicheと2回に分けて紹介したい。
今日はNuovo編
まずトップ写真
これはFerrari SpAのオフィシャル写真からだが、イベントの最後を飾った現役 ScuderiaFerrariからの挨拶をとらえたもの。
勢い良くピットから飛び出した4ドライバーはまず編隊走行、それぞれピットストップを行い、最後はM Shumacher, L Montezemoloが振るチェッカーを受けた。ストレートに戻ってきたドライバーは順番にドーナツターンを繰り返し、最後はメインスタンドで満員となったTifosiの前でマシンから降りる。その時点でファンはやんやの喝采、ここにJ Todt, L Montezemolo, P Ferrariが加わりファンの前を手を振りながらストレートを往復、それはそれはもの凄い光景が繰り広げられていた。本当に身震いした!
2007 F1 World champion, K Raikkonenのピットストップ
GPを思い出させるようなピットへの進入、脱出を披露し、スタンドは大興奮!
本当に格好よかった。
速いから格好よいのだけど、彼の場合、ルックスもかなりクール!女性ファンが多く居る事にも納得。
これはFXXプログラム
全部で何台あったのか判らないくらい多くの車輛が参加していた。
もう圧巻という言葉以外見つからない。
その車輛が走行前、ピットロードにでて待機する!
奇麗に並び何処までも続くFXX!!
これはF430 Challenge
日本ではなくなってしまたChallengeレースだが、ヨーロッパ、アメリカでは健在。今年の覇者を決定するWorld Finalでは50台以上がストレートに並んでいた。
このレース、台数も凄いがその気迫も凄い。ぶつかる、ぶつける、押し出すは当然のようで、レース後には前も後ろもバンパーが無くなっていたり、タイヤが横を向いているような個体が何台も見られる。
Ferrari使いの称号を得るための情熱には脱帽!
F1もex Ascariから2005年を戦ったF2005まで!
どれも快音を響かせ、観客も興奮の坩堝。
と言う訳で、Nuovo編
興奮、驚きを何度も感じ、大満足の週末でした。
次回、Classiche編に続く
The comments to this entry are closed.
Comments
素晴らしい感動の週末でしたね、羨ましいです。
天候は、雨のち晴れですか?
続編も、楽しいお話を聞かせて下さい。
お願い致します。
Posted by: イノウエ | 2007.10.31 23:44
イノウエ さん
こんにちは、お久しぶりです。
天気予報では雨、雨、霧という予報で、最悪なサーキット日和だな〜〜と思っていました!がっ・・・・ 霧雨、晴れ、晴れとなり最高でした。
wet, half wet, dryと全てのコースコンディションも見学できよかったです。特にchalengeレースはhalf wetだと激しい競り合いが繰り広げられるので最高にfunですね。
ここに住んでいるから体験できるだけなのですが、こんな素晴らしいイベントがあるヨーロッパって凄いな〜〜と思います。
Posted by: marque | 2007.11.01 01:54
こんばんは!
いや〜完全にラテンの勢いですね!!
これだけのフェラーリを間近に感じているmarqueさんがとてもうらやましいです。
Rossoなどの雑誌より、臨場感があって,艶かしくて、とても楽しいレポートですね。もうこうなったらブログだけでなく、映像で配信していただけないでしょうか?。
FXXがこんなに並ぶのも本国ならでは!
なおさらイタリアに行きたくなっちゃいました。
Posted by: Architect | 2007.11.01 21:04
Architectさん、こんばんは
お褒め頂きありがとうございます。ただおもしろおかしく、更に楽しく書いてるので楽しさは、現実より120%くらいあると思います(笑)
それにしても、本当に多くのFが集まり壮観でした。旧い方ではMaseも何台か登場しますので、楽しんでください。
Posted by: marque | 2007.11.02 03:44