NOVECENTO A TRILOGIA DELL'AUTOMOBILE その2
3月にNOVECENTO A TRILOGIA DELL'AUTOMOBILEを訪れましたが、今回はそのつづき
トップの写真はその昔、存在したTORINOの自動車会社(赤く塗られたところ)
地図はTORINOの中心地ですが、その昔はその中心地にこんなに多くの自動車会社が存在したのです。凄い!!
聞いた事も無いような、ブランドが多い事、多い事、参りました。
今回、そのブランドを誇示するマスコットや、ラジエターグリルに輝くブランドロゴにファオーカスを当て紹介。
正直言いまして、そのブランドの歴史、その意味などは全く知りません。
是非、その意味をご存知の方はコメントいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
« 休日はMilano | Main | Nuova!! »
The comments to this entry are closed.
Comments
す・凄い。。。
凄過ぎる。
知らないブランド&マスコットが、こんなにい〜〜〜っぱい。
しかも、全てトリノに存在していたんでしょ?
やっぱ、イタリアってすっげぇー&かっけぇー。。。( ̄▽ ̄;
ちなみに。。。
>メモ1for Tridenteな皆様
Diattoって、その昔Maserati兄弟が手伝っていたのはご存知?
知りましぇん。
どこかを手伝っていた・・・って言うのは、聞いた事はあるけど。。。
でも、それがドコか?って言うのは、今初めてしりました。
勉強になります。
それにしても、マスコット。
同じモチーフでも、ポーズだけ違う。。。って( ̄▽ ̄;
Posted by: ghie | 2008.04.26 08:39
トップ写真の地図は全てトリノですね、まさに自動車創世記!!
でも私もほとんどしりません→奥が深すぎます。
Maserati兄弟はDiattoでレースに出場していたし、そんな関係からMaseratiエンジンが搭載されたDiatto-Maseratiっていうクルマがあるのです。これが、後のTipo26に繋がります。
→こちらも奥が深い。
マニアックです。
Posted by: marque | 2008.04.26 11:57
これは高島さんか川上さんに尋ねなくては。
エンブレムは依頼したことはあるのですが・・・。
Posted by: イノウエ | 2008.04.30 21:51
マニアックですよね。あまり詳しくないので、個人コレクション的に撮影してみました。
Posted by: marque | 2008.05.03 14:16