その後のSiena
実をいうと、イタリア自動車紀行のメンバーと共にSanGimignanoを訪れたので、僅か2週間ぶりのToscana。Sienaといってもカンポ広場で有名な市街ではなく、街から15分ほど離れたPaontignanoという丘の中腹にある小さな小さな村、ここへ向かったのでした。
土曜日夕方に到着し、仕事モードへスイッチオン。
しかし、翌日曜日の午後はまるまる時間が空き再びスイッチオフ。
実は私が宿泊したところ、Certosa di Pontignanoといって、1300年代に修道院としてつくられ、その後、ルネッサンスに影響を与えたり、またゴシック庭園などで有名なところ。素敵な中庭でゆったりとした日曜日の午後はリラックス、心地よかった!幸せな瞬間です。
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんは。
いやいやイタリア紀行はとてもハードだったようですね。
でもだからこその、収穫がといいますか、おなかいっぱいになったのではですね。
またこの写真も、marqueさんが撮るととてもきれいですから、本当に行きたいですね。イタリアに。
Posted by: Kookie | 2008.05.29 21:24
Kookieさん、ご無沙汰しています。
イタリア紀行>ハードでしたね、ちょっと疲れました。
本当お腹いっぱいという感じ。blogでは少ししか紹介できないので、何かにまとめておかないと勿体ないなぁ〜と感じています。どうしようかな・・・
Maseが本当に好きな方なら、やはり一度は訪れべきだと思います>モデナ。Kookieさんは訪れなきゃ!!
Posted by: marque | 2008.05.30 20:50
空が・・・ホントに綺麗な『青』。
Maserati Blueじゃないけど。。。( ̄▽ ̄;
でも、その位濃くてしかも澄んでる『青』ですね。
これぞ、Italian Blue・・・なの?
修道院の中庭も、いかにもイタリアを感じさせてくれる(のかな?)
ハードなスケジュール&仕事の後、ホッと寛げる『空気』に溢れてますね。
さぁ〜て。
僕も今日は、ちょー久々に『日本庭園』を眺めながらの露天風呂に行って来ま〜す・・・GS Spyderで。
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
Posted by: ghie | 2008.05.31 07:40
ghieさん
Maserati blueというよりはBugatti blueな気が・・・
クルマもいいけど、たまにはもっと歴史のあるイタリアを感じています。
これらが現在のイタリアを生み出したのかはわからないけどね!?
日本庭園+露天風呂!!→これには、美味しい日本料理もついていますね!(←羨ましい〜)
monthly、ghieさん向けに執筆しましたのでよろしくです(笑)
Posted by: marque | 2008.06.01 06:17
同じく、monthly、ghieさん向けに執筆しましたのでよろしくです。(笑)
Posted by: RYU | 2008.06.01 17:01
>日本庭園+露天風呂!!→これには、美味しい日本料理もついていますね!(←羨ましい〜)
は〜い!
お部屋の庭は、竹藪&日本庭園。
その庭を眺めながら、自室の露天風呂〜。
☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪
もっちろん、美味しい日本料理で舌鼓〜。
Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ
>monthly、ghieさん向けに執筆しましたのでよろしくです(笑)
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
>RYUさん
>>同じく、monthly、ghieさん向けに執筆しましたのでよろしくです。(笑)
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
Posted by: ghie | 2008.06.01 21:53
ウッ、日本料理羨ましいなぁ〜〜
特に妻は、毎日「美味しいお寿司を食べたい」と言ってます!!
対抗して、こちらはイタリアンサラダランチ満喫しましたよっ!(次のUL)
>(/||| ̄▽)/ゲッ!!!と驚いてください。
Posted by: marque | 2008.06.02 06:44