Autounion and Ickx in Monaco
もう1ヶ月以上前の話だけど、Monaco Historic GPを観戦してきた。そこでのエキシビションで、LeMansを6度制した英雄 J Ickxが1930年代に大活躍したAutounion typeCをドライブした。
(6度もLeMansを制したJ Ickx!と思っていたら先週、T Kristensenは8度目のLeMan制覇を成し遂げた。凄い!)
Autounion typeCの知識はなにもなかったが、さすがにマシンを目の前にすると凄いことだけは判る。片側8本づつ計16本のエキゾーストパイプがリアから覗き、それらはそのまま上方に排気される。ピットでアクセルを煽ると、そのエキゾーストパイプから勢いよく排気があがり、獰猛な雄叫びをあげる。フロントの足回りだって、昔ながらの団子のようなダンパーが装備され迫力満点であった。
そしてそのマシンに乗り込むのはJ Ickx、これでオールドファンが痺れない訳が無い。63才を迎えた彼だが、真っ白なレーシングスーツに身を包み、眼鏡とヘルメットだけで颯爽とコースに出て、70年前のマシンに鞭を入れドライビングを楽しんでいたし、観客も拍手喝采であった。少し皺の数が増えたとはいえ格好いい面構え、そして彼の周りには何ともいえないオーラを感じる。普通の人とは違うカリスマのなせる技か。
The comments to this entry are closed.
Comments
本物は博物館(数年前ロシアから返還された)、レプリカを2台作ったとか。日本に来たのはレプリカでした。
http://cgc5081.cocolog-nifty.com/photos/autounionc/index.html
ジャッキーイクス+タイプCを見ることが出来たなんて羨ましいです。
タイプDは、こちらです。
http://cgc5081.cocolog-nifty.com/photos/autounipnd/0_img_1551.html
Posted by: イノウエ | 2008.06.26 at 23:42
こんにちは、
写真から推測すると、日本に行ったものと同じじゃないですかと思いました。。。ゼッケンも同じですし。。。 レプリカであっても迫力は感じることができました。あれが30年代のクルマとは・・・
本当に恐れ入りましたという感じです。凄い迫力!!
Posted by: marque | 2008.06.27 at 17:23