AUTO E MOTO D'EPOCA 2009
今年もPadovaで行われるAUTO E MOTO D'EPOCAを訪れた。
夏以降、あまりクルマイベントに参加できていなかったが、久々に大きなイベントに行って楽しんできた。昨年はあまりに魅力的すぎて、まっすぐに歩けないほどだったが、今年は少し慣れたのかまっすぐ歩けました。
昨年と比べて立派な展示が少し減っていたように感じた。ここにも景気後退の影響か・・・?
さて、慣れたとか、展示が減ったなどといっても、AUTO E MOTO D'EPOCAはイタリアで一番大きなクラシックカーショー。会場には珍しいクルマがゴロゴロあって、何時間でも楽しめる。今回もblogのために超個人的嗜好による厳選でも写真が50枚ほどになってしまったので、何回かに分けてレポートしてみたい。
今回はレストア、メーカー、Carrozzeriaなどに焦点をあててみる。
昨年のレストア工場、Carrozzeria Touringなどのブースでみられたレストア途中の展示、これが今年は多くみることができた。昨年の展示が印象的でインパクトが強いことが引き金になったのかな?
こちらとしては面白いものを見れるので楽しいのですけどね。
トップ写真もMiuraのレストア中、地肌むき出しの状態で普通の車両より何十倍も記憶に残る。Miuraは本当に素晴らしいデザイン、何度見ても魅了される!特に今回はむき出しのボディが余計にエッジを効かせているのか?
こちらも往年の名車をレストア中!
昨年、その設計者に開発秘話を聞くことも出来た個人的にも好きなクルマ。
今回は、クイズ形式にして問題をだしてみましょう。
Q1. これは何でしょうか?
次は2008年に復活したTouring Superleggera
昨年にも増して気合いの入った展示で、ブースは何カ所かに別れていた。展示エリアの仕切りにこんなに大きなロゴマークがあれば、思わず仰け反ってしまうほど。いや本当に格好いいなっ!Touringのロゴ!!
そしてTouringと同じグループ会社、Carrozzeria GranTurismoのブースに展示されていたレストア前車両。
Q2. これは何でしょうか?
今はあのBorraniもTouringのグループ会社、Borraniのスピナーほか、パーツの数々。
古いクルマにはBorrani! 憧れますね。(掃除するのは憂鬱ですけどねっ、汗)
AlfaRomeoブースは今年も立派
Alfetta 159, Tipo BなどのGPマシン。とくに159はJM Fangioカラーで、SO COOL!!
Tipo33 TT12, 155 V6 DTMなどのスポーツカーマシンを展示。
今年もメインホールの中央を陣取り、気合い十分!
FIATブースには現行車に並んで、8V Zagato Spyder!!
白い色が何か神秘的で女性的な魅力を醸し出しています。
ABARTHはどこでも共通したイメージで展示
赤&白のペイントに壁には往年の名車たち。そして実車はABARTH MONOPOSTO!!
今日はこんなところで・・・
Q1, Q2、お判りになった方は、どんどんコメントください。
The comments to this entry are closed.
Comments
marcue様
>カングー熱も大分平熱になって来ました。最新のENGINE誌にギャラアバが載っています。また、完売ですかね?。
オートエポカ!いいですね。こういう展示は、日本では全くやらないですね。綺麗な事しか見せない?。私は、こういうのこそ見たいのですが。仕事とも大いに関係ありなので^^。
Q1は、Fruaでしょうか?。Q2は、エスパーダですよね?。
Posted by: 大内 誠 | 2009.10.27 09:12
こんにちは!ご無沙汰してます~
つか・・こんなステキイベントがあったのですね!
(ただ、相方があまりクラシックカーは好みでは
無い(ワタシは大好き)のでたぶん行けない・・・)
レポ感謝です!!(><)
ちなみにクイズはどちらもわかりません・・・
ちょっと調べてきてもよいですか?(笑
Posted by: coniglia | 2009.10.27 10:39
Q1がエスパーダ!Q2はわかりません・・・
パドバ、行ったことあります。
幕張メッセの東京モーターショウ並みの広さでヒストリックカーですから、興奮しますね。
Posted by: F105L | 2009.10.27 15:30
皆様
コメありがとうございます&ANSWERありがとうございます。
コメレスはまた後ほど
正解も出ていますが・・・Q2はFruaではないです。。。さて??
Posted by: marque | 2009.10.27 16:16
Q2は
Fiat 1400 Coupe
でしょうか.
Posted by: akira isida | 2009.10.27 22:22
レストア中のクルマをそのまま展示って興味津々。
確かにこういう作業の跡が見えるのって、印象的ですね。
絵画でも完成品よりも、そこに至るまでのクロッキーや習作に
作家の息づかいが見えて興奮します。
Touringのロゴ、ホントかっこいいですよね!
Superleggeraの字体と良い、全てが光ってみえます。
FIATブースの8V Zagato Spyder
Marqueさんのおっしゃるように、象牙のような白いボディが艶かしいですね。
Posted by: yuqui | 2009.10.28 01:34
大内さん
こんばんは。興奮が冷めてきましたか・・・?(笑)
でもその気持ちはよ〜〜く判ります。
AUTO e MOTO E'POCAは大内さんには嵌りすぎること保証します。きっと3日間きっちり通われるとおもいますっ!
レストア中の展示>日本ではレストアできるところも限られていますから、仕方ないのでしょうね。
クイズの方ですが、、、Q1とQ2の答えが思いっきり反対になってますよぉ〜〜。
Q1はエスパーダで正解です。Q2はFruaではありません。
conigliaさん
ご無沙汰しています。ニアミスが続いてますが・・・
クラシックは専門外でしたか! 楽しいですよっ、こちらも。会場にはEnzo, Paganiなどスーパーカーの展示もあります。
クイズQ2がまだ残ってますので、調べてくださ〜〜い。
F105Lさん
正解です>Q1。パチパチパチ・・・!
そうPadovaはいいですね。私、東京モーターショーはいまだに一回しか行ったことないのです。それも15年くらい前に、同じくらいの大きさだったかなぁ〜〜
akira ishidaさん
鋭いご意見、ありがとうございます。
かなり惜しいです。
Carrozzeriaも答えて頂ければ、かなりGOOD!!
yuquiさん
レストア中の展示なんて普通ありませんよね。なかなか衝撃的です!
Touringのロゴにありますが、ここも80周年なんですよね。歴史ある栄光のブランドですね。
そう艶かしい>女性を感じます。でもクルマ=macchinaって女性名詞なんですよ。男のMOTOに対して、女性なmacchinaという感じ?
Posted by: marque | 2009.10.28 04:20
marcue様
ほんとうだ。しちれいいたしました。
Fiatなんですか!。ウェストラインが交錯している!。ザガートかな?。
MOTOが男性名刺で、車は女性名刺ですか!。ドイツ語でもそうでしたが、しかし、未来を言い当てていましたな〜。
今や車は、女性の乗り物に!。
Posted by: 大内誠 | 2009.10.28 19:09
実はいろいろ探しまくってましたが,これと確信が持てませんでした.
Fiat 1100 カロッツェリアはザガートでしょうか.
Villa d'Este 2004 にも出ていたようですが.
http://www.velocetoday.com/events/events_70.php
Posted by: akira isida | 2009.10.28 23:42
大内さん&akira ishidaさん
大正解〜〜!!
FIAT 1100 Zagatoです。さすがですね。
その通り、ウエストラインが交錯がZマークになっています。展示されていた車掌は、指摘頂いた写真のようにツートーンではありませんが・・・
1100はいろいろなボディーバリエーションがあって面白いですねっ!
>今や車は、女性の乗り物に!。
ハハハっ、面白いことをおっしゃいますね。目だけはどんどんつり目、怒り顔になっていきますけど・・・(笑)
Posted by: marque | 2009.10.29 03:49