Arrivederci Italia!!
ありのままの自動車生活をコンセプトにレポートしてきたblog, Powered dal Tridente
2007年4月には転換期を迎え、そのレポートはイタリアーミラノから発信することに。
あれから3年4ヶ月、どっしりと腰を据えてイタリア自動車界を満喫し、趣味人として楽しんできました。初めにも書きました通り「イタリアとはなんと最高!」ということも多く経験しましたし、またその逆で散々参ったことも多々ありました。
振り返っていることからお判りの通り、イタリアを離れることになりました。
これまで公私共々、イタリアをenjoyしたことは間違いない。
新たな生活で環境が変わりますから、今後はこのblogもどうなることか?な状況ですが、更新頻度は減ることが予想されるものの続けていきたいと思っています。(随分と趣向が変わるかもしれません)
そんな訳で Arrivederci Italia!!
(写真はミラノの象徴Galleria)
The comments to this entry are closed.
Comments
お疲れさまでした。
これからも、方向は変わるかもしれないけれど、
今まで通り好きなこと突き詰めて行ってくださいね。
Posted by: noby | 2010.07.28 17:33
marcue様
>お疲れさまでした。
>これからはスイス通信になるのですね。それはそれで、また楽しみです。
>ミラノのドームは懐かしいです。
Posted by: 大内 誠 | 2010.07.28 19:05
今度はスイスに行かれるのですか。確かバーゼルでしたっけ。こんどは時計のレポートを是非よろしく!環境が変わりますから、お体ご自愛下さい。
Posted by: jmfanjio | 2010.07.28 19:14
遂にPARTENZAですか!お疲れ様でした!残念ながらイタリア在住の間に行けなかったです!
新しい拠点でも頑張ってくださいませ!FORZA!
MARQUEさんのブログも私のクラブ入会のきっかけをさらに前進させていただいたことは間違いございません。場所は変わっても是非マイペースでお続けください!
Posted by: corse4 | 2010.07.28 19:17
楽しい話題をありがとうございました。次はスイスとはうらやましい限りです。
Posted by: lotus49ford | 2010.07.28 19:33
いよいよ引越ですね。
素晴らしい体験をしたイタリアは去りがたいことでしょう。
でもmarqueさんならスイスでも楽しさをしゃぶりつくすような
生活をされることでしょう。
これからもブログを楽しみにしています。
Posted by: hey | 2010.07.28 22:50
これでイタリア滞在も終わりですね・・。貧乏暇なしの私は結局1度しか現地でお会いできませんでした。これから先も今の状態ではいつになることやら・・・・、何とか100周年には、行かなければ。日本⇒イタリア⇒スイスと展開されるBlogは今後も期待大です。多分これからも特ダネは続くと思われますので、In bocca al lupo!!!
Posted by: RYU | 2010.07.28 23:44
いよいよですか。
楽しいイタリア生活、特にクルマに関しては最高の環境だったに違いありません。素晴らしい滞在生活でしたね。
私は9月に訪伊予定でしたが、仕事の都合でキャンセルせざるを得なくなってしまいました。その代わりといっては何ですが、来年4月にHoneymoonでVilla d'Esteに行く予定です。
新天地でも楽しんでくださいね。
Bon viaggio.
Posted by: topo | 2010.07.29 01:40
いよいよミラノともお別れですね!
でもバーゼル便りも期待できそうで楽しみです。
marqueさんが滞在中にミラノへ伺うことが出来たのも良き思い出となりました。
これから益々の趣味人生活を楽しんでくださいませ!
Posted by: おやじ | 2010.07.29 01:42
人生には転換期はつきもの、あるいは必要なものかも知れません。 私は最近、転換期有ったのかな~。
随分とブログの趣向が変わるとは?
もしかしてPowered dal Biscione? なんて(笑)。
Posted by: hirshiy | 2010.07.29 02:29
marqueさんに呼んでいただき愛読させていただきました。今後もブログがどのように変化するのか楽しみにしています。時計好きとしては期待のかかる場所でもありますので(笑)
Posted by: propcycles | 2010.07.29 10:04
日産の欧州拠点も、今やスイスにあります。単なる印象ですが、スイス人って、どこかとっつきにくい印象があります。特にイタリア人と較べたりすると。
わたしも時計は大好きなので、時計ネタもたのしみにしています。それと、できればスイス人ネタも。
Posted by: 森脇 | 2010.07.29 10:29
私がミラノに来て、まだ右も左も分からない半年間、短い期間でしたがいろいろと車イベント、情報など楽しませていただきました。ご一緒する機会は少なくなりますが、これからも宜しくお願いします。ブログ、引き続き楽しませていただきます。
あぁ、電気どうなったのでしょうか?気になります(笑)
Posted by: matsu | 2010.07.29 17:10
お疲れ様でした。
スイスはクルマに関してマニアックかどうかよくわかりませんが、またレポートを楽しみにしております。
Posted by: F105L | 2010.07.29 22:11
たくさんコメントありがとうございます。
nobyさん
私も脱出です。
最後は長い間忘れていたイタリアの公共オフィスの対応にうんざり、やっぱりこの国ってかわりません。
今後はクルマネタは自ずと減っていくのではないかと思っています。
大内さん
今日はこれからSanGottardo越え、トンネルを使うべきか峠を越えるか・・・
さて今後はどのように推移していくのか? さすがにクルマのマニアック度は薄れると思われます。
jmgfanjioさん
小さい街なのに美術館が多く、時計・宝石フェアがあったりアートフェアがあったり・・・ 私も時計好きですが詳しくありません。どうなるかな?
corse4さん
昨日はultimo cenaで今日はこれからpartenza。昨日慣れないことをしたので疲労困憊・・・ 今度はこちらで趣味を満喫したいと思ってます。
lotus49fordさん
いつもコメントありがとうございます。スイスは何があるのか?ウインタースポーツ好きにはとてもいい環境のようで、私も何か始めなければいけないかも!
heyさん
どこでも終わりは何となく寂しげなもの。いろいろありましたが全般的には溶け込み楽しんだと思っています。
topoさん
素晴らしくも結構いろいろ大変でした。まっ、海外生活では多かれ少なかれあることなので、それも楽しみのうちです。
来年のVilla d'Esteは日程が後ろにずれて5月なので予約はお間違えなく!!Buon Viaggio!
おやじさん
その節は来て頂きありがとうございました。3500GTとのドライブは実現せぬまま終わってしまいそうですね・・・残念。バーゼルで先ずはMonteverdi博物館でもいってみましょうか!?
hirshiyさん
Powered dal Biscioneっていいですね。う〜〜ン想定外のコメントで心を突かれた感じですし、惹かれますね。先ずは普段の足からでしょうか・・・。hirshiyさんと楽しんだAlfa100周年が、私にとって最後のイタリアクルマイベントとなりました。
近くになりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
propcyclesさん
やっぱりクルマ好きな方は皆さん時計好きなんですね。
時計に詳しくない私は間違いなくプレッシャーを受けてます(笑)
森脇さん
欧州拠点がスイスなんですか・・・驚きました。
スイス人に限らず、イタリアから行くとどこでもとっつきにくく感じます。それってイタリア人がオープンな証拠ですね。スイスは人口の50%以上が外国人、どんな感覚なのでしょうか??
matsuさん
先日は遅くまでありがとうございました。そういえば一緒にParisやComo訪れましたね。いろいろイタリアは苦労(特に書類!?)も多いかと思いますが、楽しんでください。
電気=復活しましたよ。ただ随分と意見(=文句とも、苦情ともいう)しましたけど・・・ 改めて締めるときもまた一苦労でした。
F105Lさん
マニアック度は確実に下がると思います。しかしスイスは裕福なのでクラシックカーの宝庫だそうですよ。どうなることやら・・・
Posted by: marque | 2010.07.30 14:29
marqueさん
ひとまず、お疲れ様でした。
Powered dal Tridente(イタリア編)からは沢山の驚きと、楽しみを
送って頂いたような気がします。これからも応援していますよ!
Posted by: フォルギエリ | 2010.08.04 03:17
フォルギエリさん
フォルギエリさんにお逢いしたAlfaRomeoが最後のイタリアイベントになりました。またどこかでお逢いしたいですね。
Posted by: marque | 2010.08.06 04:55