モノモウス
Tridente freakだけど、いつもFerrariは気になる存在。
F1ではついついFerrariを応援してしまうし、Classic FerrariやRacing Ferrariにはついつい惹かれてしまう。
Ferrariロードモデルの中であえて惹かれるといえば、やはりFerrari伝統のV12エンジンを搭載したビッククーペ612 Scagliettiがお気に入り。世間では大きすぎるとか、デザインがイマイチと批評されているが、個人的には現行車種のなかで一番シャレていると思うしFerrariの4シーターらしい優雅さが感じられる。
元Pininfarina奥山さんによる実車は、様々な技術的問題から本人のデザインとは随分とかけ離れているようだが、それでも一番いいと思う。
ここからが本題。
昨日新型Ferrariが発表された。
612の後継車種であるFerrari FourなるFFはFerrari初の4輪駆動を採用した自信作のようだが・・・デザインにモノモウス!
リアスタイルはまだ許せる。
正直、悪くいいたくないがフロントのエグさはどうしたものか?サイドラインもまるでBMW Z3Coupeのよう。本来Ferrrariの4シーターとは優雅なGTであったのではなかったのか?どこへさまよっているのだFerrariよ? これほど全くワクワクさせられないFerrariは初めてだ!
実車をみて、慣れてくると、その優雅さを感じることができるのであろうか?
今は自身が持てない。それとも自身の感覚が旧すぎるのであろうか・・・
The comments to this entry are closed.
Comments
大変遅くなりましたが...今年もよろしゅぅにぃ。。。
でぇ ↑ コレ。
えーっと。シューティング・ブレーク?
と、一瞬見紛うシルエット。
ま。それは良いでしょう。
4WD...っすか?...4シーター&4WDで...Ferrari Four?...FF?
なんだか紛らわしいのですが。。。
ま。それも良いでしょう。
フロント・フェイスは・・・本気で顔に見えます。
黒眼を寄せたチョイと怒った顔。
実車を前にしたら、指を指して笑っちゃいそうですww
Maseratiもそうですが(個人的には、そう思う)
イタリアン・デザイン...本質を見失って、彷徨っていますね。
Posted by: ghie | 2011.01.22 09:17
フロントフェイス、初め見たときは誰かが勝手にCGで作ったデザインかと思いました。458のデザインの流れなのはわかりますが。。優雅、上品という言葉が無理にでも当てはまりませんねぇ。フェラーリのSUVを意識した回答なのでしょうか?それにしても、ルームミラー越しにみたらかなりコワイだろうなぁ。
Posted by: matsu | 2011.01.22 10:30
あー、なるほど。
これ、初めて見ましたがたしかに物議を醸しそう。
このコンセプトのフェラーリはあってもいいと思いますが、たしかにこれは「ニーズ」に媚びたものかもしれません。
フロントの大きな口はアウディから始まってプジョーが追随し、他もほとんど行き渡りましたね。
一方、フォルクスワーゲンが新社長の意見でスリムな口に戻りました。
でもまさかフェラーリまでもがガバグチになるとは!一番にやっていればまだしも、最後に追随するのはどうかと思いますね。
Posted by: F105L | 2011.01.22 11:18
エンツォの時代から、フェラーリのデザインは少々王道からはずれたと思っています。550マラネロなど、見方によっては三菱3000GTOのようでしたし、スカリエッティから始まるフロントエンドの処理は、正直僕にとってNG。とても端正とは言えない顔つきに戸惑いがあり、同時に魅力を感じなくなってしまいました。その点アストンマーチンは、頑なにそのお面を守り通しています。いいなぁ…。そういえばマセラティもA6時代の顔を取り戻してこちらも◎です。目覚めよ!FERRARI
Posted by: jmfanjio | 2011.01.22 11:20
私の第一印象
ジウジアーロのGG50を、今のトレンドでデザインしたような雰囲気です。
また、S15シルビア、FT86をモディファイしてオートサロンに出てきそうです。
Posted by: イノウエ | 2011.01.22 13:12
ちょっと悪口書いてしまったので反省しております。
しかし、同じように思っている方もいる訳でして・・・なんというか寂しさを感じます。
ghieさん
まさにシューティグブレーク、リアハッチはナンバー下からガバッと開くのですよ。ちょっと信じられません。先日、Stuttgartを訪れてイタリアのデザインを見直したばかりだったのに・・・。いや、だからこそこのようなデザインが誕生したのか?自身の感覚がどのように変化するのか?自身で期待しています。
matsuさん
フロントは458を不細工にした感じしますねぇ。Ferrari V12 4シーターは控えめな上品さが好きなので、あの怒った顔は・・・。実車のデビューとなるジュネーブ訪問予定なので、その時の印象はどのように感じるのか?楽しみです。
F105Lさん
物議>自身の中で葛藤しています。やっぱり412, Mondialや456, 612などがお好みの私はかなりステレオタイプなのか・・・? 同じワゴンならQPのシューティングブレークがよいです。
jmfanjioさん
私よりもステレオタイプな様でうれしく思います。彷徨うFERRARIよ!という感じでしょうか?Pininfarinaも458ではなかなかよい仕事をしたとおもったのですがぁ・・・
その点、アストンは美しいですね。とくにRapidoはクーペと見間違えるような美しさ。Vanquishですらクドさが調和している。まさにうまい!
イノウエさん
リアのホイールアーチはGG50に少し似ていますね。
しかし時代の流れなのでしょうか…… 私はついていけていないようです。
Posted by: marque | 2011.01.23 04:04
直接のライバルはプリメーラですかね? ポルシェは許せるが、フェラーリは・・そこまで媚びなくても。
Posted by: propcycles | 2011.01.23 14:20
>ライバルはプリメーラ
うまい。そうも言いたくなると妙に納得。
しかし、不人気Ferrariが好きな私のこと、5年後くらいにはかなり評価があがっていたりしてぇ〜〜〜?
Posted by: marque | 2011.01.23 16:44
僕はニッチなferrariとして考えたらとてもいいとおもいます。
顔のエグさは個人的には苦手ですが。
特にリアは優雅な感じが出てます。
シューティングブレークって、元々高級スポーツを優雅にしたスタイルですから、astonやporscheみたいに4ドアやSUVの方向へ行くよりもferrariのポジショニングの中で新しさを出した・・という意味でアリでしょう。
すでにフェラーリは古典的なスタイルよりも新しい顧客を見ているんだろうなと思いますね。(enzoだってferrariじゃなかったら文句言われてそうですもの。)
如何にもferrariな路線は、458や599に任せて、この路線はニッチに・・なんだろうなぁ。
それと、FFってネーミングは上手だなと。
だれもが聞き慣れているけど、意味が違う。
ferrariというブランドがあるからこそみんなが疑問に思うネーミングという所も含めて上手い。
Posted by: | 2011.01.26 12:31
名前入れ忘れちゃった・・
Posted by: noby | 2011.01.26 12:31
nobyさん
おはようございます。さすがにデザイナーはひと味違う感覚、新鮮なコメントをありがとうございます。
確かにリアは格好いい。僕もそう思った。
本来なら私もそう思うべきなのでしょうが・・・考え方が古すぎるようですね。実はEnzoも458, 599よりも456のほうが好きかも。これで私の古さが推測できそうです。nobyさん御用達のGenevaで実車拝見といきますか!
Posted by: marque | 2011.01.26 13:59
コメント遅くなりました。FERRARI FFよりもビックリするのは、今度ジュネーブで発表されるデトマゾ、スタイルがPC上で出ていますがご覧になられました?
え、何?っと思ってしまいますよ。ご意見聞かせて下さい!
デトマゾファンは何と言うか、、、知りたい・・・
Posted by: rin | 2011.01.30 05:00
rinさん
遅くなりました。ただ今帰国中でなにかとバタバタしていました。
DeTomaso!!>まだみていません。ネットを徘徊してみます。ということは氏がデザインしたアレですね(意味不明なレスですいません)。また感想は連絡します。
Posted by: marque | 2011.02.02 03:42