Bienvenue C4
一時帰国から帰って参りました。(どちらも帰国なのでよくわからない???)
さてClioの苦境を記したばかりでしたが、今日Clioとお別れしてCitoroen C4がやってきた。
もう買い替えが決定してからは、Priusが欲しいというハイテックへの興味は薄れて探すクルマはラテン車ばかり。やっぱりクルマ好きの魂が沸々とわいてきたのでした。AlfaRomeo Giuliettaに至ってはディーラーまで巡って価格表と見積もりまで貰ってくる有様、しかしその価格に負けて現実路線へ。丁度モデルチェンジしたばかりのCitroen C4が数も豊富だったのでそこへ狙いを定めた。
やってきたのは1.5年落ち、ワンオーナーで走行距離2300kmの中古車。初代オーナーは御年80歳の方だったらしく、家の近所しか乗らなかったよう。未だ車内は新車の香りが漂い、エンジンルームはピカピカ、ダンパーのあたりもついていないような新古車。
早速50kmほどドライブしてみたが、さすがに現代車ゆえ乗り心地、快適性はこれまでの比較にならない。個性を再び主張し始めたCitroen時代のデザイン、エクステリアは丸くて可愛らしいスタイル、インテリアは個性的なセンターメーターで普通じゃない。ここがCitroenらしくてよい。
足車ゆえ信頼性重視、これからエンジン、足回りを慣らしてあげて、頑張ってもらおうか!
« 日本! | Main | 叶わぬMonteverdi »
The comments to this entry are closed.
Comments
これでC4仲間がまた一人増えました(笑)
僕のはすでに走行距離が5万kmに達しようとしてますが、
快調な毎日です。
普通じゃないメータークラスターですが、
あの刻々と色を変える液晶のライティングは絶妙ですね!
僕はあれが太陽光を使ってのというのを理解するまでに
一カ月以上も掛ってしまいました。
Posted by: おやじ | 2011.02.08 09:03
ステアリングがいいんですよね。ボスが固定されていてリムだけが動くやつ。あと、フレグランス付きのベンチレーターもフランス的かな。ところで、マニュアル車ですか?日本はみんなATかセミATなので…
Posted by: jmfanjio | 2011.02.08 10:23
おお!やりましたね。足としてのシトロエンはいいと思います。
おやじさんのに乗せてもらったことありますが、メーターが自然光のバックライトというのも面白いですが、液晶なのにフォントが綺麗だというのもポイントです。
普通のデジタルではない。ちゃーんとデザインされたフォント。
ほぼ新車からのスタート。距離を延ばしてください!
Posted by: F105L | 2011.02.08 10:41
marqueさん
早速、これがお話していた新しい愛機ですね・・。
気分一新で、C4でいろいろな所に出かけてられますね~。
Posted by: RYU | 2011.02.08 11:12
ミラノの会社にC4があったのでたまに乗ってました。
結構足回りがぴしっとしてるし、ハンドリングもクイックな感じで
その気になれば楽しいクルマですね。
エアコン吹き出し口の香水、是非お試しを。
Posted by: noby | 2011.02.08 13:58
思い出しました。香りが選べる、なんて面白い装備がありました。年末に沖縄に出かけた際、軽自動車オンパレードの彼の地にあって新車のDS3が走っていたのにびっくり。シトロエンには今でも見る者をハッとさせる何かがある気がします。それと、知性のようなものを感じます。
Posted by: 森脇 | 2011.02.08 23:30
おやじさん
>刻々と色を変える液晶のライティング
そんなギミックが仕掛けられているのですか!? 今度、興味深く観察してみます。おやじさんの「別に・・・」を参考までに読ませていただきました。
最近のクルマは確かにどれもよくできていますね。
jmfanjioさん
ステアリングとセンターメーターの普通でないところが、気に入ってます。結局、変なクルマが好きな人はこういうところに惹かれ・・・(笑)
もちろん左ハンドルマニュアルです。コストパフォーマンス重視なんで。。。
F105Lさん
やっぱりクルマ好きはやめられません。しかし、こちらではCitroenも普通の大衆車ですけどね。。。Bugattiコレクションで有名なMulhouseにはPSAの大きな工場があります。ここで作られたものだったりしてぇ〜〜
まだまだ知らないことばかりなので、楽しんでみます。
RYUさん
はい、足車やってきました。
次はイタリアか?ジュネーブに遠出してみたいです。
nobyさん
香水?あれってヨーロッパ向けのクルマにも存在するのですか???
現代車だけあって、操縦も取り回しもラクチんです。
森脇さん
そうやっぱり遊び心があって、どこか変でないとCitroenと思えません。
それがCitroenのCitroenたる所以ですから!! 加えて知性まであれば言うことのない芸術家ですね。
Posted by: marque | 2011.02.09 05:33
C4と新しい生活ですね
新車のような、慣らし中の車両でいいですね。
C4のリポートも楽しみにしています。
Posted by: イノウエ | 2011.02.14 00:30
C4レポートは恥ずかしいので、Citroenフリークの方にお任せで・・・
ごくたまぁーーーに登場するかもしれません。
Posted by: marque | 2011.02.14 05:39
エアコン脇のフレグランス、欧州でもディーラーで買えますよ。
クルマを買ってそのままだと、プラスティックの棒がささって居るだけだったんじゃないかな。
Posted by: noby | 2011.02.21 21:57
nobyさん
そうみたいですね。取説にフレグランスカートリッジの記載がありました。
おやじ匂がにおいそうな年頃なんで、ちょっと興味あります。
Posted by: marque | 2011.02.23 05:01